おむつなし育児」って最近聞くけど、おむつはしないの
「おむつなし」って、いつから?
と、最近話題の「おむつなし育児」
本などを買われてご自身で実践されている方もいらっしゃ
でも、上手くいかない・・と諦めてしまわれる方も少なく
講師のayaさんは、ご自身のお子さん(現在4才、2才
この講座では、おむつなし育児ってなあに?という初心者
「おむつなし育児」について深く知りたい方むけの内容と
なぜ今おむつなし育児なのか?
長くおむつをつけることによる弊害
そして、おむつなし育児の実践方法☆
トイレットトレーニングを始めたい!という方にもお勧め
お子さんが大きくなってから「おむつなし育児」を知り、
もっと早く知りたかった!とおっしゃる方も少なくありま
ぜひ、これから赤ちゃんを産む妊婦さんにも知ってもらい
日時:2017年6月20日(火)
10時~11時半(多少長引く可能性あり)
会場:ここからいふ広場
宇都宮市雀の宮4-26-52
アクセス こちら
http://cocokalife.com/…/
※お車でお越しの方は、ここからいふ広場敷地内に5台
広場前が満車の場合、雀宮駅西口付近のコインパーキング
※電車の方は、雀宮駅西口から徒歩8分です。
参加費:3000円
※講座終了後 ベジランチ 1000~1500円(その
定員:8名様
お申込み:こちらのイベントページにて「参加」ボタンを
のちほど、こちら(上田)よりメッセージを差し上げま
◆ここからいふ広場HP お問い合わせフォームより
件名「おむつなし育児 参加希望」
①お名前 ②住所(市町村まで) ③連絡先(携帯優先
④ランチ希望の有無 ⑤子連れの有無 ⑥託児希望の有無
⑦会場までの移動手段を記入しお申し込みください。
講師プロフィール:
おむつなし育児アドバイザー 中江綾
4歳の息子と2歳の娘とゆるゆる自主保育中。
息子が5ヶ月のときに、おむつなし育児とさらしおんぶに
以来、おむつなし育児とさらしおんぶにハマる。
2人の子どもは1歳10ヶ月頃には完全におむつが外れる
2017年おむつなし育児について教えるノウハウも必要
また栃木県でのさらしおんぶ&抱っこの普及を目指し、自
この春には、宇都宮で自主保育「風の子 そよそよ」を同士のママたちと始める。
100年先を見据えた子育て、をモットーに毎日子どもと
◎「五感を育てるおむつなし育児 三砂ちづる著」(税込
◎以前さらしでONBUの講習を受けたことのある方へ。
講座終了後、時間が許す限りさらしおんぶ&抱っこの個人
事前にお知らせください。